|
令和7年度 施設管理業務員(社会教育課)稚内市役所 教育部 -北海道稚内市恵比須4丁目4番7号
|
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | その他
令和7年度会計任用職員募集
|
仕事の内容 | ○北コミュニティセンターでの業務となります。 ・北コミュニティセンター施設管理業務 ・利用申請書の収受、施設管理業務 ・館内外の清掃業務 ・社会教育課事務補助 。 変更範囲:変更なし |
試用期間 | あり(1か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
正社員登用 | なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
*パソコン操作
|
必要なPCスキル | ワード・エクセル・会館利用記録の入力等 |
年齢 | 不問 |
勤務地 |
〒097-0025
北海道稚内市恵比須4丁目4番7号 「北コミュニティセンター」 宗谷バス 恵比須4丁目バス停から徒歩3分
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 敷地内禁煙 |
賃金 |
1,159円〜1,159円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額55,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
交替制(シフト制)
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 0分 |
週所定労働日数 | 週6日程度 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,公務災害補償,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
外国人雇用実績 | なし |
労働組合 | あり |
職務給制度 | あり
職種別により賃金単価あり
|
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 身分については、市の規定に準じている。 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒097-8686
北海道稚内市中央3丁目13番15号 「市役所庁舎3階南フロア社会教育課」 |
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | 〇地方公務員法第16条により応募できない場合があります 〇通勤手当は市の規定により片道2km以上で支給 ○健康保険については北海道都市職員共済組合へ加入となります。 *有給休暇について雇用期間6~12ヶ月の方は雇入時10日の 有給休暇付与となります。 *ご応募は、履歴書・紹介状を「社会教育課」まで持参又は 郵送下さい。 後日、面接日時等をご本人様へ連絡いたします。 地方自治体求人 |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 稚内市教育長:佐伯 達也 |
会社所在地 | 〒097-8686 北海道稚内市中央3丁目13番15号 |
地図 | |
従業員数 |
|
事業内容 | 地方公共団体 |
事業所番号 | 0112-912947-0 |
法人番号 | 9000020012149 |
|
【仕事内容】アクセスばつぐんのこじんまりとした施設
「稚内」駅直結のビル4・5階にIN 定員36名のサービス付き高齢者向け住宅です。
下のフロアにはコンビニやカフェ、地域交流センターもあり、賑やかで便利な環境
全室個室でプライバシーを保ちつつ、日常生活の介護と健康管理、機能訓練などの支援を受けて、
お年寄りが安心に暮らしていける施設です。また、茶話会やトランプ、そろばん教室、クイズなど、
...
|