ハローワークの求人を検索
 

放課後児童支援員

社会福祉法人 真幸会 -神奈川県平塚市纒226
松延児童クラブ
JR平塚駅からバス 纏公民館前バス停下車 徒歩3分 - 正社員以外

  • 採用人数:1人
  • 受理日:5月21日
  • 有効期限:7月31日

「ハローワーク求人情報」では、求職者の方々に、どこでも、簡単に、よりスピーディに、お探しの求人情報を提供することができるように、「ハローワークインターネットサービス」で公開されている求人情報を当サイトに転載し、皆様にお届けしております。

このページの情報は、平塚公共職業安定所(ハローワーク平塚)の情報となっております。

また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※平塚公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。

社会福祉法人 真幸会の、その他の求人がある場合は、このページの一番下から見ることができます。

応募する会社が今どのような採用活動をしているかということを含め、応募する企業様の情報は応募前にきっちり収集し、応募に臨んでください。

仕事探しをする上での、相談や困ったことがあればメールにて相談承りますので、お気軽にご登録下さい。

ご興味をもたれたら求人番号「14060-04274541」を必ずお控えください。

有効期限は7月31日です。お早めにご検討ください。

社会福祉法人 真幸会の募集内容、仕事概要
求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員以外(常勤支援員)
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 欠員補充
仕事の内容 放課後児童クラブでの保育全般をお任せします
【具体的な業務内容】
・小学生の保育・環境整備・記録の作成 など
*放課後児童クラブの支援員他、児童福祉事業に関わった経験ある
 方歓迎します






 【変更範囲:変更無し】
試用期間 あり(3か月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
正社員登用 あり
※過去3年間で正社員登用の実績:1名
学歴
高校以上が必須
必要な経験等
必須
*大学等で社会福祉学等の修了者*高卒以上で2年以上児童福祉事
業に従事した方*5年以上放課後児童健全育成事業に従事した方(
中卒等も含む)*特記事項欄参照
必要な免許・資格
保育士
あれば尚可

幼稚園教諭免許(専修・1種・2種)
あれば尚可

小学校教諭免許(専修・1種・2種)
あれば尚可

放課後児童支援員資格、教員免許(中・高)他*特記事項参照
普通自動車運転免許
あれば尚可(AT限定可)

普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
年齢 不問
勤務地
〒254-0901
神奈川県平塚市纒226
松延児童クラブ
JR平塚駅からバス 纏公民館前バス停下車 徒歩3分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
給与、手当について
賃金 178,160円〜203,500円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
160,000円〜160,000円
定額的に支払われる手当
処遇改善手当18,160円〜43,500円
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
一日保育手当 550円/日
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
なし
賞与
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計3.00ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額15,000円
給与の締め日 固定(月末)
給与の支払日 固定(月末以外)
支払月
翌月
支払日
25日
労働時間について
就業時間 交替制(シフト制)
就業時間
13時00分〜19時00分
特記事項
小学校の下校時間や学校休日に合わせ、変動有り
時間外労働時間 なし
月平均時間外労働時間
36協定における特別条項
なし
月平均労働日数 20.2日
休憩時間 0分
年間休日 122日
休日
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続年数1年以上)
定年制 なし
再雇用制度 なし
勤務延長 なし
利用可能な託児所 あり
系列保育園の利用可
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 なし
看護休暇取得実績 なし
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 なし
フルタイムの就業規則 あり
パートタイムの就業規則 あり
会社の特長 *真幸会の保育園は、今を頑張る親御様と子どもの成長を応援しま
す!
*ご高齢者に寄り添う介護を行っていきます。
選考について
選考方法 面接(予定1回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
書類選考結果通知
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
郵送,電話
選考日時 随時
選考場所
〒254-0043
神奈川県平塚市紅谷町12-22-401
社会福祉法人真幸会 事務局
最寄り駅 JR平塚(西口)駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
3分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
その他(面接時持参)
応募書類の返戻 あり
担当者
課係名、役職名
事務局
担当者
仲野
電話番号
0463-71-5910
FAX
0463-71-5909
求人に関する特記事項
特記事項 *応募にはハローワークの紹介状が必要です。

*車、オートバイで通勤の場合 駐車場は無料で利用できます。
 自転車通勤も可能です。

*契約更新回数の上限:なし

【必要な免許、資格について】

放課後児童支援員資格、もしくは以下いづれかに該当すれば尚加

保育士資格所有
教員免許所有(幼・小・中・高等)
社会福祉士資格所有
大学等で社会福祉学等の修了者
高卒以上で2年以上児童福祉事業に従事した方
5年以上放課後児童健全育成事業に従事した方(中卒等も含む)
社会福祉法人 真幸会の会社情報
会社名
社会福祉法人 真幸会シャカイフクシホウジン シンコウカイ
代表者名 理事長:真壁 幸江
会社所在地 〒254-0913 神奈川県平塚市万田二丁目38番1号
地図
従業員数
企業全体
210人
就業場所
11人(うち女性:10人、パート:9人)
設立 平成10年
資本金 2億8,000万円
事業内容 保育所及び介護事業
事業所からのメッセージ 【こどもが大好きな先生たち♪最高の環境でいっぱい笑って保育し
よう!】

放課後…
「ただいまー!」
「おかえりー!」

家庭のような温かい場所を
一緒につくりませんか?

お問い合わせお待ちしております!
事業所番号 1406-104370-8
法人番号 6021005006677
ホームページ http://www.shinkou-kai.or.jp/subaruhoikuen.html

社会福祉法人 真幸会の全ての案件をチェック!

フリーワードで、お好きな条件で検索ができます!

 
 
質問に答えるだけで簡単に求人広告を掲載