|
生活支援員(たんぽぽの家)社会福祉法人 相模福祉村 -神奈川県相模原市中央区田名6769-2
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 障がいをお持ちの方が、生活している施設の暮らしの中で必要な 支援を行います。 ご利用者の日常生活の向上や充実した暮らし、能力の維持等、 その方の特性に合った支援を各課(看護・栄養・相談員)と調整 して行います。 また、日々の生活介助の他、日中は散歩に出かけたり、陶芸や手芸 などの創作的活動の支援をします。 2026年秋にリニューアルオープン予定です 新しい施設を一緒に創ってくれる仲間を募集中!! 変更範囲:変更なし |
試用期間 | あり(3か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒252-0244
神奈川県相模原市中央区田名6769-2 当法人 「たんぽぽの家」 又は、駅~「四ツ谷」バス停下車 徒歩10分
|
最寄り駅 | JR相模線 上溝駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
賃金 |
241,400円〜372,000円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額24,400円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.9日 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日 | 114日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | あり
事業所保育園あり(徒歩5分以内)
|
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | あり |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
賃金規定に基づき初任給格付け
職能給・年齢給・勤続給 |
復職制度 | あり
実績としては退職後の復職多数あり
|
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 社会福祉事業、障害者の共同生活、児童一時保護施設、特別養護老 人ホーム、企業内保育園 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒252-0244
神奈川県相模原市中央区田名6769ー2 「たんぽぽの家」 |
最寄り駅 | JR相模線 上溝駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | *定額的に支払われる手当(補足) 夜勤開始後(夜勤月3回以上~)の場合は次の金額になります。 ・職務手当 25,000円・処遇改善手当 77,000円 ・その他運営上必要な業務に手当あり *仕事を通して「地域貢献」「企業価値向上」してくださる方 福祉業界を元気にしてくださるチャレンジ精神あふれる方 応募お待ちしております! 未経験や他業種から転職された方も活躍できる場です。 見学も随時可能です。 *マイカー通勤の駐車場代は2,000円/月です。 【両立支援に理解のある求人】対象:育児、介護 ・勤務時間に関しシフト相談対応可 ・学校行事や発熱等での突発的な休み対応可 ・半日単位での有給休暇利用可 ・雇用形態を途中で変更することができる(正社員⇔パート) ・自転車、バイク通勤可(置き場:有り) |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:赤間 源太郎 |
会社所在地 | 〒252-0244 神奈川県相模原市中央区田名6769 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 昭和58年 |
事業内容 | 相模福祉村は、一人ひとりが個人と組織の社会的存在価値を見出し 、“ゆりかごから旅立ちまで”の活動意義を感じながらさらなる「 障害者支援」「高齢者援助」「児童保育」の実践に邁進します |
事業所番号 | 1409-100803-4 |
法人番号 | 1021005002623 |
ホームページ | http://www.fukushimura.or.jp/ |
事業所に関する特記事項 | JR相模線 上溝駅~「四ツ谷」バス停下車 徒歩1 0分 |
|
【仕事内容】
グループホームに入居されている方の支援業務です。
お食事準備
相談・お話し相手
通院・買い物同行
服薬管理
介助が必要な方に対して食事・入浴・排泄業務
清掃、洗濯業務
消灯後の巡回(不眠時の入居者様支援)
その他生活援助や見守り
パートスタッフの教育・サポート
献立は毎食決まっており、レシピもあります。
1からの調理ではなく、食材のカット・温め・...
|
|
【仕事内容】このあとのご応募は2025年11月以降のご入社の採用になります。
ALS、筋ジストロフィー等の難病、
脳性麻痺、脊椎損傷などの重度の障がいで、
常時支援を必要とされる利用者様の
ご自宅へ訪問し、生活全般の支援をお願いします。
・食事の介助
・定時の排泄介助
・家事の援助
・調理や掃除
・就寝中の見守り
・痰吸引、経管栄養 など
高齢者などのサポートになることもあり
...
|
|
【仕事内容】身体介護(入浴、トイレ、食事、着替え、口腔ケア等)
・生活援助(掃除、洗濯、買い物代行)
・移動支援
ケアの割合は障がい・高齢の方どちらもいらっしゃいますが、障がいをお持ちの方のほうが多いです
従事すべき業務の変更:なし
就業場所の変更:なし 【経験・資格】
介護福祉士
普通自動車運転免許
ブランク可 【給与】月給 300,000円 〜
給与内訳...
|
|
【仕事内容】グループホームにお住まいのご利用者((障害区分4~6程度の知的及び精神障がい者の方)の自立をサポートするお仕事です。
日常生活上の支援(調理、掃除、洗濯など)
入浴介助
健康管理、バイタルチェック
金銭管理
業務日誌の作成やケース記録
ご家族への対応など
将来、事業所責任者を目指したい方は施設長候補としての採用も行っております。
施設長候補は、上記の業務に加えて施設の経営のサポート...
|
|
【仕事内容】職種:生活支援員
・役割:利用者の日常生活の見守り、生活面の援助・訓練。
・職務内容:
1、生活援助・訓練業務
・食事・入浴・洗濯等の見守りや補助
・健康管理、服薬支援
・金銭管理、日用品の購入支援、居室や衣類・寝具等の環境整備
・外出のつきそい(通院、買い物、余暇、行政手続き等)
・業務日誌、支援記録等の書類の記録および整理
2、事業所内の会議への出席(月1回程度)
業務範...
|