|
生活支援員(夜勤専門)【かわさきホーム】社会福祉法人 中越福祉会 みのわの里 -新潟県長岡市川崎町1966-1
|
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | ○障害者グループホーム(入居者8名)での夜勤業務です。 【業務内容】 ・夜間の利用者様の安全確保、巡視 ・就寝、起床支援 ・排泄支援 ・服薬管理 ・記録作成 ◇応募前職場見学可能(ハローワーク相談後) ※変更範囲:変更なし |
試用期間 | なし |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:10名登用
|
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒940-0861
新潟県長岡市川崎町1966-1 かわさきホーム |
最寄り駅 | 長岡駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 敷地内禁煙 |
賃金 |
985円〜985円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額50,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週3日〜週5日労働日数について相談可 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:5日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
外国人雇用実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | ・退職慰労金制度 ・職員親睦団体 ・長岡市勤労者福祉サービスセンターへの加入 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」
|
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
両立支援 | 新潟県ハッピーパートナー企業に認定されています。 育児休業や育児による短時間勤務、介護休業・休暇等を整備し、働 きやすい職場を目指しています。 |
会社の特長 | 障害者総合支援法に基づき社会福祉法人中越福祉会が経営し、施設 入所支援、生活介護、就労継続支援B型、グループホーム及び相談 支援等を幅広く展開し総合的に障害者の支援を行っています。 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒940-0861
新潟県長岡市川崎町1962-1 ながおかホーム |
最寄り駅 | 長岡駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | ○制服なし ■応募連絡:平日17時以降否 ■応募書類を提出いただいた後、面接日時をご連絡させていただき ます。 ■雇用期間:12ヶ月毎更新(更新日4月1日) *夜勤業務を行っていただく中で、車を運転する機会はありません が、緊急時対応等で運転業務が発生する可能性があります。 |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:廣井 晃 |
会社所在地 | 〒949-5406 新潟県長岡市浦9750番地 みのわの里 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 昭和56年 |
事業内容 | 第一種社会福祉事業1障害者支援施設みのわの里療護園2障害者支 援施設みのわの里更生園3障害福祉サービス事業所みのわの里工房 ますがた4障害福祉サービス事業所みのわの里工房こしじ他 |
支店・営業所・工場等 |
24箇所
|
事業所番号 | 1502-101124-2 |
法人番号 | 2110005011269 |
ホームページ | http://www.minowanosato.jp/ |
|
【仕事内容】ご利用者様への就労支援に関わる直接業務全般
・生活習慣などの管理、アドバイス、相談業務
・ご利用者様の日常生活における自立支援を目的とした様々なサポート
・送迎業務
主婦・主夫活躍中
従事すべき業務の変更:なし
就業場所の変更:なし
雇用期間の定め:なし 【経験・資格】
普通自動車第1種運転免許(送迎業務のため)
パソコンで簡単な入力業務ができる方
未経験・ブランク可 ...
|
|
【仕事内容】
障害者就労継続支援A型事業所では、
「通常の雇用条件で雇用される事ができ、働く意欲があるが障がいで通常通り働く事が難しい」
という方の支援を行っています。
軽作業の支援
外作業の支援(主にポスティング)
雑貨づくりの支援
支援記録作成
書類整理 等 【経験・資格】
自動車運転免許必須
・介護福祉士あれば尚可
年齢・学歴不問
|
|
【仕事内容】障がいのお持ちの方のご自宅に訪問し日常生活のサポートをいたします。
見守り/生活介護/身体介護/外出時の同行援護/医療的ケア(資格無料取得)/介護記録記入等
従事すべき業務の変更:なし
就業の場所の変更:なし
雇用期間の定め:1年毎の更新(勤務成績・態度・能力・経営により更新、更新上限なし) 【経験・資格】
介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)以上
未...
|
|
【仕事内容】グループホームにお住いのご利用者様へ自立支援を目的とした業務を行って頂きます
=夜勤帯の業務例=
・お食事準備(夕食、朝食)
・服薬管理
・清掃、洗濯業務
・消灯後の巡回
・不眠時のご利用者様支援
・一部介助業務(食事・入浴・排泄)
・お話し相手
・その他生活援助や見守り
雇用契約期間内の業務変更:会社の定める業務 【経験・資格】
未経験者やブランクのある方も週1回~少...
|
|
【仕事内容】募集職種
介護職・ヘルパー(介護職員・介護スタッフ)
パート・アルバイト
仕事内容
身体介護、食事介助、入浴介助、排泄介助、生活援助、リネン交換、レク企画・運営
給与・手当
時給985〜1,000円
通勤手当:実費(上限あり)
通勤手当月額:10,000円
年2回
0〜30円
(時間あたり)
資格
有資格者歓迎:初任者研修(旧ヘ...
|