|
機械設備設計技術者株式会社 真紀設備設計事務所 -北海道札幌市西区二十四軒1条7丁目1-25 札幌建具木工会館
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 建築設備(空調、衛生、消火、昇降機)の設計、監理並びに 現場監理、建物の保全調査、支障物件調査(設備部門) ・CADの操作(現状ARCDRAWを使用) ・ワード、エクセルの入力業務 *60歳以上の方の応募歓迎 *60歳以上の方は特に経験を重視します *業務の変更範囲:変更なし |
試用期間 | あり(6ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
機械設備設計、又は管工事施工管理経験
|
必要な免許・資格 |
建築設備士
あれば尚可 |
必要なPCスキル | エクセル・ワード基本操作 |
年齢 | 不問 |
勤務地 |
〒063-0801
北海道札幌市西区二十四軒1条7丁目1-25 札幌建具木工会館 1F |
最寄り駅 | 地下鉄東西線 二十四軒駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
賃金 |
220,000円〜420,000円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額25,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 19.4日 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日 | 132日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,その他(スーパー労災) |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数5年以上) |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | ・従業員が万が一の病気入院(持病の方は入社後2年経過が必要) 、業務中のけがのための入院について、補償をする保険に加入して います。 ・サポート札幌に加入しています。 ・実務経験があるが資格を持っていない方のため、受験費用の一部 負担を行っています |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「不可」 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 昭和48年創業以来順調に実績を伸ばし、業界でもAクラス。仕事 の内容も、取引先の信頼も厚く特に、官庁に於いては大きな仕事を 委託されている。会社の雰囲気は真面目な中にも明るさがある。 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(後日連絡) |
選考場所 |
〒063-0801
北海道札幌市西区二十四軒1条7丁目1-25 札幌建具木工会館 1F |
最寄り駅 | 地下鉄東西線 二十四軒駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | あり |
選考に関する特記事項 | 事前連絡 |
担当者 |
|
特記事項 | *資格取得を補助する等長く勤務いただけるよう配慮しています。 一緒に頑張って下さる方、お待ちしてます。 |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:片峯 章雅 |
会社所在地 | 〒063-0801 北海道札幌市西区二十四軒1条7丁目1-25 札幌建具木工会館 1F |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 昭和48年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 建築設備・電気設備の設計・積算・調査・監理。 |
事業所番号 | 0101-028272-1 |
法人番号 | 8430001016028 |
ホームページ | http://makisekkei.jimdo.com |