|
就労支援施設での職業指導員・工場長候補株式会社 きのこファーム -栃木県宇都宮市兵庫塚町255-17
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 椎茸栽培、菌床製造を行う障がい者就労支援施設にて段階的に下記 業務を担当していただきます。 ・施設利用者へのきのこ栽培・菌床製造関連作業指導 ・きのこ栽培棟、菌床仕込棟・培養棟内の環境管理、整備 ・作業員、指導員欠員・不足時業務フォロー ・得意先対応 ・施設内管理業務全般 ・施設外就労先の調整 「業務内容の変更範囲;変更なし」 |
試用期間 | あり(1~3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 |
大学以上が必須
|
必要な経験等 |
あれば尚可
菌床製造や菌床椎茸栽培経験や福祉施設就業経験があれば尚可
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒321-0156
栃木県宇都宮市兵庫塚町255-17 当社農場 |
最寄り駅 | 西川田駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
賃金 |
250,000円〜330,000円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額10,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 22.0日 |
休憩時間 | 90分 |
年間休日 | 100日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 自社開発商品及び独自開発裁培の販売を主体としている。 就労継続支援A型事業者指定。 |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒320-0846
栃木県宇都宮市滝の原2-4-42 |
最寄り駅 | 東武宇都宮線南宇都宮駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | *駐車場無料 *C欄に記載された時間数は固定残業代の算出根拠であり、実際の 時間外労働の時間数の見込みや実績を示すものではありません。 ※書類選考のため、応募書類を郵送してください。 (郵送先:栃木県宇都宮市滝の原) 選考後、採否や面接の連絡をいたします。 |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:三浦 紳治 |
会社所在地 | 〒320-0846 栃木県宇都宮市滝の原2-4-42 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 平成22年 |
資本金 | 100万円 |
事業内容 | 農産物の生産及び販売 地域の障害福祉サービスの提供と障害者の雇用の場の創出 |
事業所からのメッセージ | 福祉やきのこ栽培の経験等は必要ありませんが、力仕事ができる方 、管理的業務の経験者は優遇します。 また、福祉の事業所のため、利用者の方々へ優しく接していただけ る方からのご応募をお待ちしております。 評価制度も整っており、やる気・能力・人柄・貢献度などを加味し て職能給へ反映していきますので、当社であなたの能力を存分に発 揮してください! |
事業所番号 | 0901-616200-4 |
法人番号 | 9060001022145 |