|
指定消費生活相談員(栃木県消費生活センター)栃木県 生活文化スポーツ部 くらし安全安心課 -栃木県宇都宮市塙田1-1-20 栃木県庁本館7階
|
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | ◇市町による消費生活相談・あっせんへの助言、協力、情報の提供 、その他の援助 ◇県消費生活相談員の事務の実施に関し、協力、その他の援助 ◇消費生活に関する普及啓発 ◇これらに付随する事務 【業務内容の変更範囲:変更なし】 |
試用期間 | あり(1ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
正社員登用 | なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
消費生活相談員としての実務経験を5年以上有する方
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | ワード、エクセル、メールソフト等のパソコン操作 |
年齢 | 不問 |
勤務地 |
〒320-8501
栃木県宇都宮市塙田1-1-20 栃木県庁本館7階 栃木県消費生活センター |
最寄り駅 | 東武宇都宮駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場なし) |
転勤 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
賃金 |
1,550円〜1,550円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週4日〜週5日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,公務災害補償,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | 単身用あり,世帯用あり |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | 該当者なし |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 官公庁 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒320-8501
栃木県宇都宮市塙田1-1-20 本館7階 |
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | ■申込み方法:応募書類を事前に郵送又は持参してください。持参 の場合は、平日の8:30~17:15の間にお越しください。 郵送の場合は、表に「会計年度任用職員選考申込」と朱書きした 封筒に入れてください。 ■応募書類■ ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、資格を証明する書類、 小論文(テーマ;消費生活相談員として取り組みたいこと)400 字程度・様式任意 |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 栃木県知事:福田 富一 |
会社所在地 | 〒320-8501 栃木県宇都宮市塙田1-1-20 本館7階 |
地図 | |
従業員数 |
|
事業内容 | 栃木県民のくらしの安全・安心に係る行政 |
事業所番号 | 0901-929539-1 |
法人番号 | 5000020090000 |
|
【仕事内容】募集職種
生活相談員(介護職員)
パート・アルバイト
仕事内容
身体介護、食事介助、入浴介助、排泄介助、相談業務、調整業務
給与・手当
時給1,400円
処遇改善手当:200円/時
年末年始手当:380円/時 12/30 0時~1/3 24時
資格
いずれか資格必須:介護福祉士、社会福祉士、社会福祉主事任用
必要経験:
介護施設での勤務経験必須
勤...
|
|
【仕事内容】募集職種
生活相談員(介護職員)
パート・アルバイト
仕事内容
身体介護、排泄介助、生活援助、送迎、相談業務、介護事務、調整業務
給与・手当
時給1,200〜1,250円
通勤手当:通勤手当は実費定期代または実費交通費のうち最も安価な額を支給 車通勤の場合、ガソリン代支給
資格
資格必須:自動車免許
いずれか資格必須:介護福祉士、社会福祉士、社会福祉主...
|
|
【仕事内容】サービス付き高齢者向け住宅(デイサービス併設)での生活相談業務全般
各ご利用者の日々の生活相談
各種記録、書類作成
身体介護(排泄・入浴・食事等)
各利用者様ご家族や各ケアマネージャーへの対応 等
雇用期間の定めなし
従事すべき業務の変更範囲なし
就業場所の変更の可能性なし 【経験・資格】
年齢
・64歳以下 定年年齢が65歳の為
資格
・普通自動...
|
|
【仕事内容】募集職種
生活相談員(介護職員)
パート・アルバイト
仕事内容
身体介護、食事介助、入浴介助、排泄介助、相談業務、調整業務
給与・手当
時給1,100円
通勤手当:実費(上限あり)
通勤手当月額:20,600円
資格
いずれか資格必須:介護福祉士、社会福祉士、社会福祉主事任用、精神保健福祉士
有資格者歓迎:自動車免許
必要経験:
介護福祉士+実務経験5...
|
|
【仕事内容】デイサービスの生活相談員
小規模デイサービス事業「だんらんの家」での介護業務・生活相談員業務全般を行っていただきます。
(記録作成、相談業務、入浴、食事、排泄の介助等)
おすすめポイント・魅力:
ブランクや介護経験なくてもOK!
Wワーク可!フレキシブルに働けます
正社員登用制度あり!キャリアアップにも
この求人の特徴:
週2日可 週3日可 日勤のみ 未経験可 ブランク可 扶養内勤...
|