|
鉄道部門技術員/常総市関東鉄道 株式会社 -茨城県常総市水海道高野町351-1
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | ●(検修区)列車を安全に走らせるため鉄道車両の点検整備をする 仕事です。・鉄道車両整備作業(エンジン・変速機・台車・電装関 係・板金塗装) ●(施設区)線路、駅、信号機、踏切など鉄道が走る「道」を守る 仕事です。・線路、信号機、踏切設備等の点検整備 *技術員を経験後、選抜により鉄道運転士への登用あり 変更の範囲:変更あり(会社の定めた業務) |
試用期間 | あり(2ヵ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒303-0033
茨城県常総市水海道高野町351-1 水海道検修区、水海道施設区及び常総線、竜ヶ崎線の沿線 |
最寄り駅 | 関東鉄道 水海道駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
賃金 |
190,000円〜210,000円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.6日 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日 | 105日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | 単身用あり |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | あり |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | ・社員寮(寮費月額5000円) ・社員食堂(300円※バス営業所) ・職務乗車証 ・家族乗車証 ・保存年次有給休暇 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 茨城県で約100年間、鉄道とバスを走らせている会社です。 公共交通という社会インフラを担う、安定した業種が魅力です。 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,筆記試験,その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒300-0847
茨城県土浦市卸町1-1-1 関鉄つくばビル |
最寄り駅 | 常磐線 荒川沖駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 適性検査(クレペリン) |
担当者 |
|
特記事項 | *特別休暇(年間11日)あり *通勤手当は当社規定により支給します。 (2.1km以上支給) *視力(矯正視力含む)が両眼で1.0以上かつ、一眼でそれぞれ 0.7以上あること。 *鉄道運転士候補生も想定しているため、適性検査(クレペリン) を実施します。 *無料駐車場有り |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 取締役社長:登嶋 進 |
会社所在地 | 〒300-0847 茨城県土浦市卸町1-1-1 関鉄つくばビル |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 大正11年 |
資本金 | 1億円 |
事業内容 | ・鉄道による一般運輸業 ・自動車(バス)による一般運輸業 ・土地建物の売買および賃貸業 |
年商 |
|
関連会社 |
|
事業所番号 | 0804-000756-6 |
法人番号 | 8050001009061 |
ホームページ | http://www.kantetsu.co.jp |