|
保育士(あいわの里アネックスセンター)社会福祉法人 黒潮会 -鹿児島県阿久根市脇本6923番地1
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ○小学生から高校生までの学童を対象に放課後及び学校が休みの日 (日曜日・祝日を除く)に活動を支援します。 主な活動内容は、ルールのある遊び・制作・クッキング・園外散歩 等です。職員全体で、活動内容の検討や子どもたちの支援について 話し合いや意見交換をしながら作り上げていきますので、療育支援 の経験のない方でも安心して働けます。 *送迎業務有り。(軽自動車、普通自動車を使用します)運転と付 添 の2名体制で行い、学校やスクールバスの停留所への送迎で、 運転時間は10分程度です。(自宅への帰りは家族送迎です) *子どもの楽しい経験の積み重ねを大切に成長の土台作りをチーム ワークで取り組んでいます。 ※変更範囲:変更なし |
試用期間 | あり(6ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
保育士
必須 普通自動車運転免許(AT限定可) 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒899-1131
鹿児島県阿久根市脇本6923番地1 あいわの里アネックスセンター |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
賃金 |
198,000円〜285,700円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額25,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 21.5日 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日 | 107日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン歓迎 | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
看護師、リハビリ職員及び栄養士とそれ以外の職員で別の俸給表が
定めてられている。 |
復職制度 | あり
復職制度あり
|
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 北薩地区の障がい児者の方々のあらゆる支援の充実を目指し、少し でも皆様に喜んで頂ける運営を目指しています。 【事業所パンフあり(1)】 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒899-1131
鹿児島県阿久根市脇本6923番地1 あいわの里アネックスセンター |
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | *昇給・賞与は評価制度を取り入れています。 *サビ管・児発管の資格をお持ちの方は資格手当8000円 *たん吸引資格をお持ちの方は資格手当4000円 *扶養手当・高校大学等在学中5000円加算有り *社会福祉士資格お持ちの方は20000円 *精神保健福祉士資格お持ちの方は20000円 ※関連施設への異動及び職種の変更等がある場合があります。 ※施設によって勤務条件(休日等)に変更があります。 *所定の労働日・休日・始業終業時刻は勤務シフト表にて決定し、 週平均の労働時間を法定労働時間以内に設定する |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:原 善根 |
会社所在地 | 〒899-0404 鹿児島県出水市高尾野町下高尾野2216-1 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 昭和55年 |
事業内容 | 第1種社会福祉事業・第2種社会福祉事業 障がい者福祉サービス 事業 【応募前職場見学可】 |
事業所からのメッセージ | 子ども達の特性に合わせて2つのグループに分かれて活動を行って います。体を動かしながらお友達との関わりを大切にする、遊びを 中心としたグループでは、園庭での鬼ごっこ、しっぽ取り、シャボ ン玉等や、室内での制作やクッキング等を行っています。 もう一つのグループは、学校卒業後の生活を見据えて自分から意見 を発信し行動に移す力をつけることを目指しています。活動の内容 や、ルール作りを子どもたち同士で話し合ったり、余暇の時間を設 けることで将来の休日の過ごし方を考えるきっかけにしています。 活動で作成した作品を地域の文化祭へ出展したり、母の日、勤労感 謝の日等にプレゼント制作を行い、自分の気持ちを相手に伝える活 動も行っています。 学校のある平日の午前中は、午後の活動に向けての準備を行い、子 ども達の送迎前にはその日の活動内容の打合せや、子ども達の最近 の様子・気になることの情報共有を行っています。 学童期から青年期までの幅広い期間子ども達と関わり支えることで 、子ども達の成長を身近に感じることが出来ます。 |
事業所番号 | 4609-025043-1 |
法人番号 | 5340005005212 |
ホームページ | http://www2.synapse.ne.jp/aiwanosato/ |
|
【仕事内容】
定員50名の認可保育園です 自然豊かな環境の中、のびのびと保育に取り組めます!経験者歓迎
育児休業取得実績あり!ライフステージの変化に合わせて長くご勤務いただける環境が整っています
駐車場完備でマイカー通勤OK 天候に左右されず通勤できるので毎日の通勤も安心です
当求人の魅力
V
産休・育児休暇
経験者優遇
車・バイク通勤OK 【対象となる方】...
|
|
【仕事内容】経験者歓迎 育休取得実績あり マイカー通勤OK 定員50名のアットホームな保育園です!
阿久根市折口にある「おりた保育園」は、社会福祉法人青陵会が運営する定員50名の認可保育園です 緑豊かな自然に恵まれた環境の中、豊かな感性を育んでいます 広々とした園庭ではこども達が元気にのびのびと過ごしています 保育に最適な環境が整っていますよ
こちらでこども達と一緒に元気に楽しく過ごしていただ...
|