|
発達検査員社会福祉法人 橿原市手をつなぐ育成会 -奈良県橿原市古川町256番1
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | なら子ども発達支援センター「ふぁ~すと」は奈良県で7つ目の福 祉型児童発達支援センターです。 保育士、言語聴覚士、作業療法士、公認心理士が一丸となって、知 的、発達に課題のある未就学児の療育を行っています。 ・発達検査(K式発達検査等)をして頂きます。 |
試用期間 | あり(3か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
発達検査業務の経験がある方
|
必要な免許・資格 |
保育士
あれば尚可 作業療法士 あれば尚可 公認心理師の資格があれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | ワード、エクセル |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒634-0828
奈良県橿原市古川町256番1 なら子ども発達支援センター「ふぁ~すと」 *マイカー通勤の場合、無料駐車場あり。
|
最寄り駅 | 近鉄南大阪線 坊城駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
賃金 |
175,300円〜300,000円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額55,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 20.0日 |
休憩時間 | 45分 |
年間休日 | 127日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 障がい者が地域であたりまえに、安心して暮らす為には、働く場所 と住む場所、それぞれの場で支えてくれる支援者が必要です。ノー マライゼーションの実現に向けてがんばっています。 |
選考方法 | 面接(予定1回),筆記試験 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒634-0075
奈良県橿原市小房町13番2号 |
最寄り駅 | 近鉄橿原線 畝傍御陵前駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | 新卒の初任給 短大・専門卒175,300円 大卒 191,700円 中途採用者は、経験等により職歴換算して初任給を定めます。 福利厚生 昼食補助制度・資格取得補助制度(条件あります)・インフルエ ンザ予防接種全額補助等あります。 【働き方改革関連認定企業】 ※奈良県福祉・介護認証制度 認証事業所 |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:中山 幸子 |
会社所在地 | 〒634-0075 奈良県橿原市小房町13番2号 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 平成13年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 障害者総合支援法による障害福祉サービス(生活介護・居宅介護・ 行動援護・児童発達支援・放課後等デイ・グループホーム・相談支 援)事業等による24時間、365日の支援を目指しています。 |
事業所番号 | 2902-102749-2 |
法人番号 | 9150005005434 |
ホームページ | http://k-ikusei.or.jp/ |