|
介護職/特別養護老人ホーム福寿(パート)社会福祉法人 寿楽会 -愛媛県松山市権現町甲10番地
|
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | 「特別養護老人ホーム福寿」(定員29名)にて、ご利用者様の介 護業務(食事・排泄・入浴等の介助)に携わっていただきます。 【定年制について】当法人の規定により、70歳以上の方を採用し た場合、採用時の年齢により定年年齢が異なります。 (一例)採用時70歳~71歳 定年年齢72歳 採用時72歳~73歳 定年年齢74歳 |
試用期間 | あり(2ヵ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:3名
|
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒799-2653
愛媛県松山市権現町甲10番地 福祉施設 福寿 「特別養護老人ホーム福寿」 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙できる場所あり |
賃金 |
1,010円〜1,150円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
日額227円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週3日〜週4日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:5日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律70歳) |
再雇用制度 | あり |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
職種・資格に応じて基本給を決定
|
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 「心が動けば体が動く・笑顔を育み共に歩む」をモットーにしてい ます。 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(後日連絡) |
選考場所 |
〒791-1102
愛媛県松山市来住町36番地 |
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | あり |
選考に関する特記事項 | 適性検査(筆記用具持参) |
担当者 |
|
特記事項 | *6カ月経過後の年次有給休暇日数は法定通り付与 *労働条件により加入保険に変動あり *試用期間後、制服貸与あり *マイカー通勤:可(無料駐車場あり・任意保険加入要) *事前に、履歴書(写真貼付)・資格証コピー(資格ある方)・ハ ローワークの紹介状を送付して下さい。 書類選考後、面接日等をご連絡します。 <送付先>〒791-1102 愛媛県松山市来住町36番地 社会福祉法人 寿楽会 本部 採用担当者宛 *他に常勤勤務の求人もあります。 |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:末廣 昌典 |
会社所在地 | 〒791-1102 愛媛県松山市来住町36番地 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 昭和53年 |
事業内容 | 高齢者の介護事業。ケアハウス、小規模特養、小規模多機能、ショ ートステイ、有料老人ホーム、サービス付高齢者向け住宅、居宅介 護支援事業所を運営。 |
事業所番号 | 3801-609452-5 |
法人番号 | 2500005000868 |
ホームページ | http://jurakukai.jp/ |