|
保育教諭(光明第八こども園)社会福祉法人 多摩養育園 -東京都八王子市上柚木3丁目13-2
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | ・0歳児~5歳児の保育業務 ・園児数:128名を、保育士などの保育職員34名で担当 ・行事の準備、園児の遊びの準備、午睡の用意 ・保育室内、園庭などの片付けと清掃 ・その他の関連業務 |
試用期間 | あり(3か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 |
専修学校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
保育士
必須 幼稚園教諭免許(専修・1種・2種) 必須 |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒192-0373
東京都八王子市上柚木3丁目13-2 社会福祉法人 多摩養育園 「光明第八こども園」 |
最寄り駅 | 京王相模原線 南大沢駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場なし) |
転勤 | あり
|
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
賃金 |
259,800円〜353,980円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額50,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.1日 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日 | 111日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
労働組合 | あり |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 老人福祉、児童福祉、障害者支援、救護等の各種福祉施設を有する 。 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(調整いたします。) |
選考場所 |
〒192-0055
東京都八王子市八木町8-11光明ビル4F 社会福祉法人 多摩養育園 |
最寄り駅 | JR西八王子駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 面接の前に応募書類を郵送してください。 |
担当者 |
|
特記事項 | *マイカー通勤の場合は、法人規定により交通費支給 *駐車場料金は一部個人負担あり(一部補助あり) *選考(面接)は「選考場所」で行います。 *免許・資格については、「保育士」「幼稚園教諭免許」の両方が 必要となります |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:足利 正哲 |
会社所在地 | 〒192-0055 東京都八王子市八木町8-11 光明ビル4階 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 昭和23年 |
事業内容 | 老人福祉法による老人ホーム。児童福祉法による保育所。障害者総 合支援法による障害者支援施設。生活保護法による救護施設。 |
事業所番号 | 1314-100579-7 |
法人番号 | 4010105000279 |
ホームページ | http://www.tamayouikuen.net |