|
児童指導員社会福祉法人 ふたば 福祉会 -和歌山県日高郡みなべ町東吉田11
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | 放課後等デイサービス事業所で児童指導員として勤務していただき ます。 生活訓練等・学習等の支援 小学部~高等部までの児童の生活能力向上のための必要な訓練、 社会との交流促進などの支援を行います。(児童数10人位) ・社用車AT(8人乗り普通車迄)での送迎もあります。 |
試用期間 | なし |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
必須
・求人に関する特記事項欄記載の(資格・経験・学歴)の何れか
|
必要な免許・資格 |
保育士
必須 社会福祉士 必須 精神保健福祉士 必須 教員免許、幼稚園教諭免許、児童指導員 必須 いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒645-0001
和歌山県日高郡みなべ町東吉田11 「はぐみ」 |
最寄り駅 | 南部駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 館内禁煙。屋外に喫煙場所有り。 |
賃金 |
166,600円〜168,800円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額22,500円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支払日 | 固定(月末)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.7日 |
休憩時間 | 45分 |
年間休日 | 116日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | あり |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 田辺市を中心に、障害のある児童、成人への支援を行っている。事 業内容は多岐にわたり、日中事業7ヵ所、児童事業4ヵ所、グルー プホーム8ヵ所を運営している。 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(後日連絡) |
選考場所 |
〒646-0023
和歌山県田辺市文里1丁目15-13 |
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | *児童指導員任用資格要件(次の何れか) (1)保育士・教員免許・社会福祉士・精神保健福祉士・幼稚園 教諭の何れかの資格を有する方 (2)児童福祉事業所での経験が2年以上の方 (3)大学の学部または大学院で、社会福祉学・心理学・教育学 または社会学を専修して卒業された方 ※経験が無い方でも子供たちと笑顔で関わっていただける方 *上記資格が無い方でも応募できます。 ただし、基本給・手当額が変更となります。 *賞与については、6ヶ月経過後より該当になります。 *昇給は給与表により。 *先に履歴書、紹介状を事業所宛に送付して下さい。 書類選考後、面接日を連絡いたします。 |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:米川 徳昭 |
会社所在地 | 〒646-0023 和歌山県田辺市文里1丁目15-13 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 昭和56年 |
事業内容 | 社会福祉事業 |
事業所番号 | 3003-035127-1 |
法人番号 | 5170005003464 |