|
介護職員(宮城県介護人材確保支援事業・小規模多機能)
特定非営利活動法人 もみの木会 -宮城県柴田郡柴田町船岡中央1丁目4-38
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | 小規模多機能型居宅介護での介護業務 ・介護業務(食事・送迎・訪問・レクリエーション等) ・送迎時の運転(柴田町内。車両は軽自動車、ハイエース) 初めは送迎介助のみで、慣れてきたら運転もして頂きます ・調理(利用者の昼食最大15人分、夕食最大9人分) 調理は徐々に慣れて頂きますので、料理が苦手な方でも 問題ありません。料理は家庭料理です。 *上記業務は交代制ですので、全ての業務を毎日行うわけではあり ません。 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒989-1601
宮城県柴田郡柴田町船岡中央1丁目4-38 小規模多機能型居宅介護 しばた |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
賃金 |
149,800円〜154,000円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額10,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.7日 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日 | 105日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
会社の特長 | 一人でも多くのお年寄りに老後の生きがいを見つけていただける様 、利用者が合わせるのではなく利用者に合わせたケアを目標に掲げ 、地域に溶け込んだ場所づくりを目指しています。 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒989-1604
宮城県柴田郡柴田町船岡東2丁目2-23 グループホ-ム つくし |
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | *宮城県介護人材確保支援事業制度を利用した求人です。 働きながらながら通信にて介護職員初任者研修資格を取得し て頂きます。自宅学習の他、週1~2回の講義を計15回 出勤扱いにて受講して頂きます。 *資格取得費用は全額当法人にて負担致します。 *講義会場(大河原町又は仙台)までの交通費は除く。 ※見学、職場体験歓迎。お気軽にお問合せ下さい。 *介護福祉士国家試験を受験するには、3年以上の実務経験が必要 です。将来的に取得を目指すのであれば、働く前に初任者研修を取 得するよりも、働きながら取得した方が、介護 |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:柘植 海潮 |
会社所在地 | 〒989-1604 宮城県柴田郡柴田町船岡東1丁目2番82 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 平成13年 |
事業内容 | 柴田町内にて、認知症高齢者グループホーム2事業所、小規模多機 能型居宅介護1事業所の計3つの介護事業所を運営する法人です。 |
事業所番号 | 0405-001801-0 |
法人番号 | 5370105000135 |