ハローワークの求人を検索
 

言語聴覚士(パート)

株式会社ととのい -福岡県福岡市南区若久1丁目32-20ユニバースマンション筑紫
ヶ丘701 - パート労働者

  • 採用人数:1人
  • 受理日:4月5日
  • 有効期限:6月30日

「ハローワーク求人情報」では、求職者の方々に、どこでも、簡単に、よりスピーディに、お探しの求人情報を提供することができるように、「ハローワークインターネットサービス」で公開されている求人情報を当サイトに転載し、皆様にお届けしております。

このページの情報は、福岡南公共職業安定所(ハローワーク福岡南)の情報となっております。

また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※福岡南公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。

株式会社ととのいの、その他の求人がある場合は、このページの一番下から見ることができます。

応募する会社が今どのような採用活動をしているかということを含め、応募する企業様の情報は応募前にきっちり収集し、応募に臨んでください。

仕事探しをする上での、相談や困ったことがあればメールにて相談承りますので、お気軽にご登録下さい。

ご興味をもたれたら求人番号「40180-06447431」を必ずお控えください。

有効期限は6月30日です。お早めにご検討ください。

株式会社ととのいの募集内容、仕事概要
求人区分 パート
雇用形態 パート労働者
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 訪問看護業務(リハビリも含む)
・基本は朝9時から18時の直行直帰勤務(午前のみ、午後のみで
も可能)
・利用者の自宅に行って看護業務やリハビリを実施します。
・スマホ、アイパットで情報収集から記録まで完結します。訪問中
疑問点あれば電話やチャットで管理者に相談して大丈夫です。
・17時30分で訪問は終了しますので記録を記載したり、全て仕
事が終わっている方は自宅へ帰宅で大丈夫です。
・直行直帰のため自家用車が必要です。
試用期間 あり(6ヶ月)
試用期間中の労働条件
異なる
試用期間中の労働条件の内容
試用期間中は時給1,200円
雇用期間 雇用期間の定めなし
正社員登用 なし
学歴
不問
必要な経験等
必須
病棟または訪問看護ステーションでの経験者1年以上
必要な免許・資格
言語聴覚士
必須

普通自動車運転免許
必須(AT限定可)

普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
必要なPCスキル スマホ、タブレット操作、ラインが使えれば大丈夫です。
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年60歳のため
勤務地
〒815-0042
福岡県福岡市南区若久1丁目32-20ユニバースマンション筑紫
ヶ丘701
訪問エリアは事務所から半径8キロ圏内福岡市、春日市が多いです
最寄り駅 西鉄天神大牟田線 高宮駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
マイカー通勤 可(駐車場なし)
転勤 なし
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
給与、手当について
賃金 1,500円〜1,500円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
1,500円〜1,500円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
ランチミーティング、職員食事会費用会社持ち
賃金形態
時給
昇給
昇給制度
なし
賞与
賞与制度の有無
なし
通勤手当 実費支給(上限なし)
給与の締め日 固定(月末)
給与の支払日 固定(月末以外)
支払月
翌月
支払日
25日
労働時間について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
9時00分〜18時00分
就業時間2
8時00分〜17時00分
就業時間3
8時30分〜17時30分
9時00分〜18時00分の時間の間の4時間程度
特記事項
シフト制ですので希望する労働時間に合わせてシフト組みます
時間外労働時間 なし
月平均時間外労働時間
36協定における特別条項
なし
休憩時間 60分
週所定労働日数 週1日〜週5日労働日数について相談可
休日
休日
その他
週休二日制
毎週
その他の休日
シフト
待遇について
加入保険 労災保険,その他(訪問看護保険)
退職金共済 未加入
退職金制度 なし
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 該当者なし
介護休業取得実績 該当者なし
看護休暇取得実績 該当者なし
UIJターン歓迎 UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 あり
看護師、リハビリ職に適応
看護師、セラピスト(理学、作業、言語)へ毎月50000円支給
復職制度 あり
結婚、出産、育児、介護などで一度退職があった場合でも復職した
いと希望があれば復職可能です。
福利厚生の内容 ・研修費助成(必要な研修は会社が全額支給します)
・月1の職員交流お食事会あり(食事代は会社持ちです)
・月1回ランチミーティング(食事代会社もちです)
・ととのい手当(温泉、サウナの代金月3000円まで補助)
・オンコール手当(出勤日1500円、休日2500円)看護スタ
ッフは平均月4回程度
・車両借上手当(マイカーでの訪問で10000円)
・交通費全額支給
・ユニフォーム支給 
・アイパッド、社用スマホ支給
・育児休暇あり 
・電子カルテ完備(カイポケ)
・社会保険完備 
・バイトの方にも訪問に必要なものは全部準備します
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容
月1回の社内勉強会(勤務時間内)
精神科訪問看護研修
フルタイムの就業規則 あり
パートタイムの就業規則 あり
両立支援 9時から18時の勤務時間が基本ですが
勤務可能時間に合わせて調整可能です。
基本的に訪問は17時30分には終了しているので残りの30分記
録を書いたり、子供の迎えがあるから記録は後で18時までに保育
園に迎えに行くという社員もいるので時間の調整はしやすいと思い
ます。
休みに関しても保育園の関係で土日祝は休みにしてほしいという希
望も受けています。
子育て、介護があっても働ける職場にしていきたいと思っています
会社の特長 2022年4月にオープンしたばかりの新しい会社です。スタッフ
20代が多い。比較的若くて活気のあるステーションです。スタッ
フの親しみやすさが魅力です。
選考について
選考方法 面接(予定1回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
書類選考結果通知
面接選考結果通知
面接後14日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話,Eメール
選考日時 随時
選考場所
〒815-0042
福岡県福岡市南区若久1丁目32-20ユニバースマンション筑紫
ヶ丘701
最寄り駅 西鉄天神大牟田線 高宮駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒815-0042
福岡県福岡市南区若久1丁目32-20ユニバースマンション筑紫
ヶ丘701
応募書類の返戻 求人者の責任にて廃棄
担当者
課係名、役職名
代表者
担当者
池田 優イケダ ユウ
電話番号
092-403-0408
FAX
092-403-0409
Eメール
ababkbc@gmail.com
求人に関する特記事項
特記事項 直行直帰なのでマイカーが必要です
・訪問先での駐車場代は事後精算
・雇用条件により加入保険変動
・年次有給休暇付与日数は法令通り
・オンライン自主応募の方は紹介状不要
・面接はオンラインでも行っています。

【新型コロナウイルス感染症対策について】
現在、下記のような対策を行っております。
・勤務中はマスク着用
・アルコールの設置(手指消毒の励行)
・ドアノブ、手すり、机、椅子等の消毒
・定期的な空気の入れ替え
・従業員の風邪症状と体温の確認
・定期的な水分補給
その他の取り組み
・直行直帰
・ビデオミーティング(TV電話)
株式会社ととのいの会社情報
会社名
株式会社ととのいカブシキガイシャトトノイ
代表者名 代表取締役:池田 優
会社所在地 〒815-0042 福岡県福岡市南区若久1丁目32-20ユニバースマンション筑紫
ヶ丘701
地図
従業員数
企業全体
14人
就業場所
14人(うち女性:8人、パート:4人)
設立 令和3年
資本金 990万円
事業内容 訪問看護ステーションでの看護業務です。
社用スマホで情報収集、直行直帰で利用者の自宅へ、相談は24時
間管理者へテレビ電話可能、看護計画や報告書の作成、事務業務
事業所からのメッセージ 初めまして株式会社ととのいの代表池田優と申します。
僕たちは20代スタッフが多く、福岡でも比較的若いステーション
になります。
訪問看護はベテランしか難しいとよく言われますが若い力で日々勉
強しながら一生懸命ケアすれば利用者さん家族さんから喜ばれます

必要なのはスキルではなくやる気と人柄だと思っています。管理者
以外訪問看護未経験でイチからスタートした会社ですが最初は利用
者もゼロでスタッフみんなで営業からスタートしました。営業の成
果もあって利用者さんも順調に増え求人に至っています。
正直楽な仕事ではありません。利用者様の自宅へ訪問するので接遇
には気を遣っていますし、看取りのケアをすることもありますが日
々学んでいて楽しいと思っています。
リハビリ職のニーズも高いので仲良く協力してよりよいステーショ
ンにしていけたらと思っています。
是非力を貸してください。今からの会社です。
訪問看護是非チャレンジしてみませんか!
事業所番号 4018-624285-1
法人番号 7300001012701
ホームページ https://totonoihoukan.sakura.ne.jp/20220401/
事業所に関する特記事項 事務所から8キロ圏内を訪問致します。
事業所に集まるのは週に1回のカンファレンスですが
他の日でもラインを使ってテレビ電話しています。

株式会社ととのいの全ての案件をチェック!

フリーワードで、お好きな条件で検索ができます!

 
 
質問に答えるだけで簡単に求人広告を掲載