|
指導員(晃共同作業所)株式会社 MIN -和歌山県有田郡有田川町垣倉259
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | ◎障害者就労支援における職業指導および運営管理 *利用者の作業指導。作業に使用する材料等の把握等 *納品業務 *利用者の作業所等への送迎(1BOX車を使用) ◇就労継続支援B型 晃(きら)共同作業所の指導員として 勤務していただきます。 ◇管理者1名を含む職員3~4名で、利用者20名(定員) を担当していただきます。 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
ホームヘルパー2級
あれば尚可 介護職員初任者研修修了者 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | 不問 |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒643-0812
和歌山県有田郡有田川町垣倉259 晃(きら)共同作業所 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
賃金 |
170,000円〜170,000円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額20,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 22.4日 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日 | 96日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり |
勤務延長 | あり |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | 該当者なし |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 障害者の方が楽しく、また達成感も感じて皆さん仲良く作業をすす めていきます。仕事が嫌でなく楽しいと感じてもらえる事業所です 。 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒642-0012
和歌山県海南市岡田21番地 莢(さやか)共同作業所 |
最寄り駅 | JR黒江駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | *交通費は面接時に要相談 【トライアル雇用求人(条件相違無し)】 |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:尾嵜 巳名子 |
会社所在地 | 〒642-0012 和歌山県海南市岡田21番地 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 平成24年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 放課後等デイサービス(海南市)、障害者グループホーム(海南市 )、就労継続支援B型作業所(有田川町)の運営 |
事業所番号 | 3006-613631-5 |
法人番号 | 7170001012616 |