|
鉄工
有限会社 日進工業 -北海道室蘭市陣屋町1丁目172
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない(派01-301026) |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ENEOS(株)室蘭事業所構内において、タンク補修工事に関す る製缶、溶接作業及び配管・機器点検等の業務に従事していただき ます。 ※自動車運転業務あり。 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
製缶、溶接の経験
|
必要な免許・資格 |
ガス溶接技能者
あれば尚可 玉掛技能者 あれば尚可 アーク溶接特別教育(あれば尚可) 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒050-0067
北海道室蘭市陣屋町1丁目172 ENEOS(株)室蘭事業所構内 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室有) |
賃金 |
182,800円〜276,000円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額15,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.6日 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日 | 105日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:12日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン歓迎 | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
会社の特長 | 鋼塔槽製品の製作・溶接加工 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒051-0006
北海道室蘭市茶津町4番地 日本製鋼所構内 |
最寄り駅 | 御崎アパート前(道南)駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | ハローワークから電話連絡の上、面接日の前日までに履歴書・職務 経歴書・ハローワーク紹介状を郵送してください。 |
担当者 |
|
特記事項 | ・賃金は経験、職務実績等を考慮した上で、決定いたします。 ・昇級、賞与は本人の勤怠、及び会社の業績等により決定いたしま す。 ・通勤手当は当社規定により距離に応じて支給します。 ・マイカー通勤の方は、任意保険必須となります。 ・要氏名等事前連絡。 |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:松岡 雅弘 |
会社所在地 | 〒051-0006 北海道室蘭市茶津町4番地 日本製鋼所構内 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 昭和52年 |
資本金 | 300万円 |
事業内容 | 鉄鋼加工・製造業 |
事業所からのメッセージ | 当社は日本製鋼所M&E構内に本社を置き、ENEOS(株)室蘭 事業所構内にも事業所を置いて、タンク補修をメインに製缶・溶接 の作業を行っている会社です。 事業所は、中間層の年齢で構成されていますが近年次世代の担い手 が不足しています。 技能継承からの観点からも若年層の担い手が必要と考えています。 職務経験の無い方も親切丁寧に指導いたします。有給休暇(入社6 ヶ月後)も比較的自由に使用しています。新しい事にチャレンジし たい方、転職をお考えの方、一緒に働いてみませんか。 |
主要取引先 |
|
事業所番号 | 0110-005828-8 |
法人番号 | 7430002064638 |