|
建築施工管理技士有限会社 全勝組 -沖縄県国頭郡本部町字東467番地の9
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ○建築施工管理技士のお仕事です。 *建築工事 現場代理人、主任技術者の業務。 *施工管理 写真管理・出来形管理・品質管理等 *積算業務 ※業務には社用車(軽トラ、軽箱バンMT・AT)を使用します。 業務エリアは本部町中心 ◇従事すべき業務の変更範囲:会社の定める業務 |
試用期間 | あり(2ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
建築工事、設備工事等
|
必要な免許・資格 |
2級建築施工管理技士
必須 1級建築施工管理技士 必須 いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | パソコン基本操作 |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒905-0211
沖縄県国頭郡本部町字東467番地の9 コ-ポ島袋1階 業務エリアは本部町が中心です。
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
賃金 |
195,000円〜350,000円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 一定額
月額10,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 21.2日 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日 | 110日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
企業年金 | 厚生年金基金 |
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律70歳) |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 会社は、創業65年、設立37年で、創業者の故島袋全勝の名前を とって全勝組として地道に事業をさせてもらっています。顧客を大 切に信用ある構造物を構築することをモットーにしています。 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒905-0211
沖縄県国頭郡本部町字東467番地の9 コ-ポ島袋1階 |
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | ※面接時にはハローワークの紹介状が必要です。 ※給与は、面接の上で決定します。 ※仕事の内容は、面接で詳しく説明します。 ※条件と異なっている場合でもご応募の相談に応じます。 お問い合わせください。 ※パートタイム相談可 パート勤務の場合、週就労時間数、週稼働日数によって、 加入保険、年次有給休暇の取得日数は法定通りとなります。 |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:島袋 一郎 |
会社所在地 | 〒905-0211 沖縄県国頭郡本部町字東467番地の9 コ-ポ島袋1階 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 昭和34年 |
資本金 | 4,100万円 |
事業内容 | 建築と土木を主体に総合建設業として事業をしています。 他に水道設備、造園、管工事等も施工します。 |
事業所からのメッセージ | ※面接時にはハローワークの紹介状が必要です。 ※給与は、面接の上で決定します。 ※仕事の内容は、面接で詳しく説明します。 ※条件と異なっている場合でもご応募の相談に応じます。お問い合 わせください。 |
事業所番号 | 4703-000732-3 |
法人番号 | 2360002020108 |
ホームページ | http://www.zensho-motobu.com/ |
|
【仕事内容】
本人の希望やスキルに合わせて、製造スタッフもしくは品質管理のいずれかをお任せ お茶やシークワーサージュースなどの清涼飲料品を取り扱います
身近な商品に携われることが”やりがい”です
抽出・調合
機械を使って、各原料を投入したり、
果汁を入れたり、混ぜ合わせる工程です。
充填
缶・PET両方に飲料を充填し、
缶蓋、キャップを取り付ける工程となり...
|