|
工作機械保全業務安藤鉄工株式会社 -岐阜県揖斐郡池田町粕ヶ原278番地
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | オークマ社製 NC旋盤・NCマシニングセンタ加工機及び 三菱社製 HOB加工機の保守作業 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
オークマ社製 NC旋盤・NCマシニングセンタ加工機及び
三菱社製 HOB加工機等の保守作業経験 |
必要な免許・資格 |
第一種電気工事士
あれば尚可 第三種電気主任技術者 あれば尚可 求人条件特記事項参照 |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒503-2402
岐阜県揖斐郡池田町粕ヶ原278番地 本社工場 上記住所または池田工場(岐阜県揖斐郡池田町片山503の1)
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 敷地内に喫煙スペースあり |
賃金 |
194,000円〜242,000円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額14,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支払日 | 固定(月末)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 21.6日 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日 | 105日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | あり |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 減速機世界シェア60%に係る部品製造を実施。工作機械を500 台以上保有し、製品の安定供給を実現。ISO9001を取得し、 品質維持・改善を実施。資格取得、社外研修の社員育成制度あり。 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒503-2402
岐阜県揖斐郡池田町粕ヶ原278番地 本社工場 |
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | (求人条件特記事項) オークマ社製 NC旋盤・NCマシニングセンタ、三菱社製 NC HOB加工機の保守経験者は必須です。 電気工事士・電気主任技術者の資格、若しくはそれに類する資格の 無い方の応募も可能です。 *応募される方はハローワークで登録後「紹介状」の交付を受けて 下さい。 【新はつらつ職場づくり宣言登録企業】 |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:安藤 誠一 |
会社所在地 | 〒503-2402 岐阜県揖斐郡池田町粕ヶ原278番地 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 昭和38年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 産業用ロボット(車製造ラインの溶接、組立等に使用)の精密減速 機部品の製造。建設機械部品の製造。 |
事業所番号 | 2102-020962-8 |
法人番号 | 7200001013172 |
ホームページ | http://www.andoutekko.co.jp/ |