|
発達支援課/心理判定員(巡回なし)守山市役所 -滋賀県守山市下之郷3丁目2番5号
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(会計年度任用職員) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | ●心身の発達の遅れや偏りのある障害児(者)の相談および療育な どの発達支援業務 ●その他、所属長が定める事項に関すること |
試用期間 | あり(1ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
正社員登用 | なし |
学歴 |
大学以上が必須
|
必要な経験等 |
必須
▼大学卒業後、発達に関する心理臨床経験を2年以上有する(大学
院での実習経験含む)方 ▼WISC、K式発達検査を実施できる方 |
必要な免許・資格 |
臨床心理士
必須 臨床発達心理士 その他関連資格(取得見込みを含む) 必須 いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
必要なPCスキル | ワード・エクセル |
年齢 | 不問 |
勤務地 |
〒524-0013
滋賀県守山市下之郷3丁目2番5号 「守山市福祉保健センター 発達支援課」 近江鉄道バス「小児保健医療センター前バス停」から徒歩2分
|
最寄り駅 | JR琵琶湖線 守山駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 敷地内禁煙 |
賃金 |
210,410円〜210,410円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額55,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 20.0日 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日 | 122日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:20日 |
加入保険 | 雇用保険,公務災害補償,健康保険,厚生年金,その他(特記事項参照) |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
労働組合 | あり |
職務給制度 | あり
職種に応じた職務給
勤務年数に応じた年功給 |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 地方公共団体 |
選考方法 | 面接(予定1回),筆記試験 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒524-0013
滋賀県守山市下之郷3丁目2番5号 「守山市福祉保健センター 発達支援課」 |
最寄り駅 | JR琵琶湖線 守山駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | あり |
選考に関する特記事項 | 作文試験、面接試験 |
担当者 |
|
特記事項 | *マイカー通勤の場合、駐車場代は有料になります *退職手当については、フルタイム勤務での在職が12月を超える 場合に対象となります *健康保険は滋賀県市町村職員共済組合に加入、年金はフルタイム 勤務が1年を超える場合に滋賀県市町村共済組合の長期給付制度 へ移行 事業所内公正採用選考・人権啓発担当者 有 |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 市長:森中 高史 |
会社所在地 | 〒524-8585 滋賀県守山市吉身2丁目5-22 |
地図 | |
従業員数 |
|
事業内容 | 地方行政 |
事業所からのメッセージ | 発達に遅れや偏りのある子どもと保護者の支援を行っています。 発達検査等を介して、子どもの発達を明らかにするとともに、保護 者、在籍園校とともに、子どもの発達の為に必要な手立てを考えま す。 相談者の気持ちに寄り添って、ともに支援を考えていただける方を 希望します。 |
事業所番号 | 2506-060217-4 |
法人番号 | 7000020252077 |
ホームページ | https://www.city.moriyama.lg.jp/ |