|
保育士大和高田市役所 -奈良県大和高田市片塩町12番5号
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(会計年度任用職員) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | ◇大和高田市市民交流センター内における託児室での 保育業務および、親と子のふれあい広場での見守り 活動や子育て支援業務全般を担当していただきます。 ・その他、付随する業務。 「保育」 |
試用期間 | あり(原則1ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
正社員登用 | なし |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
保育士
必須 |
年齢 | 不問 |
勤務地 |
〒635-0085
奈良県大和高田市片塩町12番5号 大和高田市市民交流センター コスモスプラザ内3F |
最寄り駅 | 近鉄南大阪線 高田市駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
賃金 |
212,368円〜227,968円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額55,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
交替制(シフト制)
〜の時間の間の8時間程度
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.3日 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日 | 122日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | あり |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | あり |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 市民の要望や困りごとを直に聞いて、人々のより良い暮らしの手助 けをするので、市民と触れ合う機会や、「ありがとう」とダイレク トに言われることが多いです。 F |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒635-0085
奈良県大和高田市片塩町12番5号 『市民交流センター』 |
最寄り駅 | 近鉄南大阪線 高田市駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | あり |
選考に関する特記事項 | 備考欄参照 |
担当者 |
|
特記事項 | ・原則的に週当たり38時間45分勤務となります。 ・ローテーションを組むため、土・日・祝日も出勤有 ・通勤手当は片道2km以上より支給します。 ・マイカー通勤の場合、駐車場代の自己負担あり。 ※先に大和高田市福祉部こども家庭課へ連絡のうえ、 ハローワークの紹介状、履歴書、保育士等証明書を 持参もしくは、郵送して下さい。 ※面接は市民交流センターにて行います。 【書類提出先】〒635-8511 奈良県大和高田市大字大中98番地4 大和高田市福祉部こども家庭課 井本宛 |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 市長:堀内 大造 |
会社所在地 | 〒635-8511 奈良県大和高田市大中98-4 |
地図 | |
従業員数 |
|
事業内容 | 行政職全般 |
事業所番号 | 2902-100120-4 |
法人番号 | 3000020292028 |
ホームページ | https://www.city.yamatotakada.nara.jp |