|
介護福祉士
事業所名非公開 -大分県大分市
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | ◆入所児(者)の日常生活における援助および介助業務全般 ・食事介助、排泄介助、入浴介助、移動介助 ・レクレーション等の見守り ・室内の清掃、洗濯 など *雇用開始は令和3年4月からになります。 *応募にはハローワークの紹介状が必要です。 |
試用期間 | あり(6ヶ月間)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
介護福祉士
必須 *令和3年5月末までに取得見込の方も可 |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
大分県大分市
大分県別府市 別府発達医療センター(別府市) もしくは
大分療育センター(大分市大字国分字六重原567-3)いずれか |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 敷地内全面禁煙 |
賃金 |
158,000円〜245,490円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額50,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.5日 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日 | 109日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | あり
つばめ保育園
|
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
(いずれも正規職員のみ)
放射線技師:30,000円/月 薬剤師 :90,000円/月 |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | 【休暇について】 年次有給休暇は、採用時から10日付与。 永年勤続休暇、結婚休暇など、法人独自の休暇制度あり。 【その他】 ・制服貸与(事務職員の男性を除く) ・施設内保育所「つばめ保育園」あり ・研究発表への参加費助成あり ・自己啓発(資格を取得する等)支援制度等あり |
選考方法 | 面接(予定1回),筆記試験 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(一次:3月13日/二次:3月下旬(平日)予定) |
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 一次:筆記(一般教養、適性検査、専門試験、論文) 二次:個別面接 |
担当者 |
|
特記事項 | *配属先は別府市または大分市。内定後に決定および通知します。 *片道通勤距離2キロ未満の方は、自動車通勤不可です。 (徒歩もしくはバイク) *駐車場代自己負担/月600円 *職業経験は不問です(キャリア形成のため) ≪応募方法≫ *応募書類(履歴書・職歴書・自己PR書・受験申込書・資格証 写し・成績証明書)を総務課宛てに送付ください。 *応募書類や詳細は当センターHPからダウンロードください。 *応募期限は3月9日(火) ※必着 |
---|
従業員数 |
|
---|---|
事業内容 | 児童福祉施設(病院・診療所) (別府P140E-4) |